業界分析について

こんにちは。今日は業界分析について説明していこうと思います。

 

私が公開していることの二つめに、「業界を絞りすぎていたこと」があります。

 

なんとなく、「一生同じものを売り続けるなんて、相当好きなものじゃないと無理だよな、、、」と思いメーカーを捨て、「体育会ノリだし、男に負けそう」という理由から商社を捨て、という風に、私は自分の選択肢を浅い知識で狭めてしまいました。

後からもっと、いろんな業界を見たい、と思い急ピッチで業界分析を始めました。

 

全ての業界を分析して、はじめは自分の視野を狭めないことを、本当にオススメします。

理由は二つです。

 

1つめは、自分が無知だからです。社会に出て働いたこともない私たちは、その業界のイメージで雰囲気や仕事内容を決めつけて、自分にはあってないなという判断を下してしまいます。そんなのは、勿体無いですよ!!

 

表向きはこんなイメージだけど実際にはこんなこともしていて、面白そうだなぁとか、逆に良いと思ってたのに、内情は困難なのか。。。と思うこともあったり。。。

 

本当に色々な発見があります!!

 

自分がまだ無知なことを認めて、視野を広く持って見ることが大切です!

 

二つめの理由に、自己分析の手助けをしてくれるため、です。

 

業界分析をしていく中で、自分はto bに惹かれるなぁ、だったり、実力主義に惹かれるな、など重きをおく点が出てくると思います。その理由を考えて見ることがすごく大切です!!

 

競争が好きだったり、将来のことを考えて選びたいのかいまだけを考えるのかなど、自分でも意外な自分の性格を知ることができます!!

 

以上の理由から業界分析をしっかりとすることをお勧めします!

 

続いて、業界分析の方法ですね!

 

自分に合うものを選んでください!!w

 

たくさんあります!

 

ネットで調べても、youtubeにも、OB訪問に行ってみても、企業説明会に行ってみても、いろんな方法があります!!

 

たくさんやってみて、自分に合う方法を選んでください!!!

 

私は、コロナの影響もあって、OB訪問ができなくなったり、説明会が中止になったりしてしまったので、ネットで調べたり、先輩に聞いたり、本を買ったり、色々な方法を同時並行で進めました、、、!

 

ぜひ、業界分析を行ってみてください!

 

 

 

就職活動は早く始めほうがよい!!

今回は、就職活動を始める時期について書いていきます。

 

私が始めたのは3年生の12月です。

 

もっと早く始めればよかったな、とすごく思っています。習い事の本番が11月末にあったので、それまでは全くやっていなかったです。他の友達は、4月からやっている人もいれば、もっと早くからやっている人もいました。

 

私が早く始めればよかったと思う理由は三つです。

インターンに参加して、働くイメージをつけたほうが圧倒的に将来何をしたいのか、というイメージをつけやすくなるため

②就職活動は「場数」が大きく影響するため

③制度変更により、みんな早く動いている傾向にあるため

 

一つめについて。インターンには参加するべきです!!!!絶対に!!

私は冬のインターンにいくつか参加しましたが、その企業や業界を知る最もよい方法だと思いました。インターンは基本的に、企業説明と企業体験というコンテンツを何日間かに渡って行います。これによって、自分が将来やりたいかどうかということを磨いていくことができます。

 

例えば、銀行のインターンに行ったとします。企業説明で銀行の仕組みや銀行が社会に与える影響などを学びます。その後、リテール営業などを実際に体験します。企業説明で聞いた銀行という業界にはすごく魅力的に感じたのに、実務体験は魅力を感じなかったとします。ということは、銀行の営業以外の他の職種についても調べてみようというように、次の行動が決まります。これを繰り返していくことで、次第に自分がやりたいことがわかってきます。

 

これは自己分析と同時に進めることがとても大切です!!

 

二つめの場数について。

第一志望の面接をまだ面接経験が浅いときに望むのは不安ですよね。そのために、インターン選考を経験し、ある程度慣れておく、ある程度自分の流れを持っておくということが大切なのです。

 

実際、面接の時の話し方などは徐々にわかっていきます。はじめは、質問がなんだったのかを忘れて、へんな回答をしてしまうこともありますが、回数を重ねていくうちにそんなことは無意識にできるようになっていきます。

 

無意識のうちに、緊張慣れ、や、面接慣れをしているのですね。

 

最後の三つめに関して。

これは、世間でも言われていますが、「解禁日」というものがなくなりましたね。大学一年生から就活を行うことができます。しかし、私の時は制度が変わってから時間が経っていなかったため、例年とほぼ変わりませんでした。これから、どんどん変わっていくのではないでしょうか。そうするといまよりも始めた時期というのが、就職活動に大きな影響を及ぼしそうですね。。

 

以上の3つの理由から、私は就職活動は早く始めたほうが良いと思っています。

次回は、インターンに参加するときに気をつけていたこと、気をつければよかったと思うことについて書いていきます。

 

 

自己紹介とこのブログについて

こんにちは、平凡人間 「もゆ」 です。

今回は自己紹介とともに、私が書いていきたいことについてかきたいと思います。

 

名前の通り平凡な人生を生きています。

 

現在大学4年生、就職活動が終わりました。

今まで、決められたレールをたどっていく人生でした。小学校、中学校は地元の公立学校に通い、高校受験と大学受験を経て今があります。勉強はある程度できる方で、難関高校、難関大学と言われるところに合格することができました。

 

そして迎えた就職活動。挫折しました。

 

なにをしたいのか、将来どうなりたいかなんて考えたことはありませんでした。いきなり考えさせられ、数万の選択肢の中から選んで、合格まで辿りつけなんて、無理な話です。

 

とりあえずはじめはみんなが知っている企業にエントリーしたものの、なかなか受からない。不合格のメールばかり届きました。それからいろいろなことを考えて、最終的にはベンチャー企業を選択しました。これは、今まで適当に、みんなからすごいと思われればいいやと思っていた私にとっては大きな決断です。

 

この決断に至るまでの考え方や行動について話していけたらいいなと思います。

 

そのほかにも、受験について話していけたらいいなと思います。

難関私立大学に所属しています。だいたい想像は着くところだと思います。。。

 

志望理由などありません。できるだけレベルの高いところに行ければいいなと思って目指しました。それなりに努力はしました。

 

そして最後に、私の病気についても話します。

私はアトピー性皮膚炎という皮膚の病気を患っていました。高校の頃に悪化し、自分なりに食事改善や漢方両方について調べ、直しました。完治という基準がどこなのかはわかりませんが、いまはほぼ治っています。

 

以上の3つについて、主に話して生きたいと思います。よろしくお願いいたします。